-
建築
大学卒業後に入学した学生に聞いてみました [学生インタビュー]
実家が設備業を営んでいるので、その手伝いをするために建築設備設計科に入学しました。設備の基礎を学んで早く手伝いをしたいと考えていたので、設備を専門に学べて2年制だった中央工学校の建築設備設計科を選びました。 元々、高校大 […] -
建築
2級リビングスタイリスト 無料講習会 [チャレンジプロジェクト]
建築系教員室では、無料の講習会や模擬試験を実施して、学生の資格取得を応援しています。今回は、7月に予定されている2級リビングスタイリスト資格試験のための無料講習会が、授業終了後の放課後の時間を利用して行われました。約10 […] -
建築
小住宅設計で設計手順を学ぶ [建築工学科1年]
建築工学科1年生はいよいよ自由設計がはじまりました!今回の課題は『小住宅設計』です。敷地は3つの中から選び、それぞれに違う条件が設定されています。共通していることは・・・とにかく敷地の面積が小さい!!小さな家でも豊かに暮 […] -
建築
プレゼンテーション [建築工学科1年]
こちらは建築工学科1年生のプレゼンテーションの授業で提出された作品です。この授業では、建物の完成予想図=パースの描き方を学びます。まずは色鉛筆による立体表現のトレーニングとして、フランク・ロイド・ライトの設計した『落水荘 […] -
建築
砥石台作成[木造建築科1年]
刃物などを研ぎ磨くための石を砥石といいます。学生達は、その砥石をはめ込み、動かないようにし、これから卒業まで使用していく自分だけの砥石台を作成しました。 まず最初に、砥石台を加工していくための墨付けをしていきます。砥石が […] -
建築
コミュニティ施設設計(鉄筋コンクリート造)のプレゼンテーションボード総合提出[建築設計科2年]
建築設計科2年生の設計製図では、6/14(月)にコミュニティ施設設計のプレゼンテーションボードの総合提出を行いました。エスキス(プランの下書き)の総合提出から1ヶ月も経たない中での実施のため、忙しい中、学生たちは頑張って […] -
建築
木造2階建て住宅設計の総合提出[建築設計科1年]
建築設計科の1年生では、6月14日に総合提出を行いました。入学して初めての総合提出だったので、学生たちは緊張している様子でした。 今回は4月から取り組んできた線の練習や写図、そして木造2階建て住宅設計のエスキス(プラン完 […] -
建築
小住宅設計のエスキス[建築学科1年]
いよいよ建築学科1年生の「小住宅設計」のエスキスがスタートしました。初めての設計作業のため、頻繁に講師からのアドバイスやチェックを受けてエスキスを完成させていきます。 三つの敷地、三組の異なる施主の中から自分自身が条件を […]