-
建築
鉄骨造事務所・店舗新築工事設計①[建築学科3年]
建築学科3年生の設計製図前期課題「鉄骨造事務所・店舗新築工事設計」が進んでいます。今回の課題では、南青山・根津美術館の道路を挟んだ向かいの敷地が計画予定地となっており、鉄骨造の事務所と店舗の複合ビルを計画します。 GW明 […] -
建築
即日設計課題で頭をほぐす [建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
これまでたくさんの設計課題に組んできた卒業学年の学生は、自分なりの設計の方法を身に付けています。設計専攻では、そうしてできたアタマを一度解体して、さらに創造的な作品へと向かうことを目的に即日設計課題に取り組んでいます。こ […] -
建築
卒業生がテレビに出演 !! [建築設備設計科]
とある日曜日… テレビを見ていたら、びっくり!!卒業生が日本テレビの「シューイチ」に出演していました。省エネルギーを考慮した東京駅~有楽町ビル群の地域冷暖房設計管理を題材にしたコーナーです。卒業生の活躍する姿をテレビで見 […] -
建築
輝き[木造建築科1年]
のみやかんなの仕込みとして、刃裏部分を金盤と金剛砂を使い真っ平に研ぎます。 金盤が乾くまで、休まず一気に研ぎ続けます。・・・根気のいる作業です。 金盤が乾いたころには、金盤自体も鏡面となり、刃裏を確認すると自分の顔が映り […] -
建築
パソコンと向き合って…[建築設計科1年]
建築設計科の「CAD演習」の授業ではパソコンを用いた設計図の書き方を学びます。しかし、自分専用のパソコンを初めて手にしたという学生も多く、まずはMicrosoftのWord・Excelの操作・作業をこの日は行いました。 […] -
建築
はじめての製図版 [建築科1年]
夜間建築科の設計製図は手描きから始まります!建築関係の仕事に就いている学生もいますが、ほとんどは図面を手で描くことが初めての学生です。まずは、図面とは何なのか、何を伝えるものなのか、などの講義を受けます。 とはいうものの […] -
建築
コミュニティ施設設計(鉄筋コンクリート造)のエスキス総合提出[建築設計科2年]
建築設計科2年生の設計製図では、5/20(木)にコミュニティ施設設計のエスキス(プランの完成)の総合提出を行いました。学生達は4月から設計してきたプランをしっかりとまとめて提出していました。 これからこのエスキスを基にプ […] -
建築
法隆寺宝物館をつくる [建築工学科1年]
建築工学科1年生は、先日、建築模型の提出がありました。題材は上野にあります谷口吉生さんが設計された「法隆寺宝物館」です。毎年、クラスみんなで見学に行きスケッチを行っていましたが、今年は建築模型にチャレンジしてみました。( […]