-
建築
法隆寺宝物館をつくる [建築工学科1年]
建築工学科1年生は、先日、建築模型の提出がありました。題材は上野にあります谷口吉生さんが設計された「法隆寺宝物館」です。毎年、クラスみんなで見学に行きスケッチを行っていましたが、今年は建築模型にチャレンジしてみました。( […] -
建築
ボリューム模型 [建築工学科2年]
授業がスタートし、一か月がたちました。2年生は遠隔授業と登校での授業を上手く使い分けられるようになってきました。現在、建築工学科2年生の設計製図では鉄筋コンクリート造の複合施設設計(集合住宅+店舗)が進行中です。 今日は […] -
建築
就職活動やってます![建築系全科]
ゴールデンウィークも終わって、就職活動にも熱が入ります!今年も夏季合同企業説明会が開催されました。今回はWEBでの実施です。 就職指導課を中心に立ち上げた「中央工学校就職支援サイト」をフル活用して、企業と学生とをZOOM […] -
建築
コミュニティ施設の設計に取り組んでいますっ![建築設計科2年]
4/15(木)より、建築設計科の2年生も授業が始まりました。設計製図では、鉄筋コンクリート造の写図(トレース課題)とコミュニティ施設設計を進めています。写図を通じて、初めて取組む鉄筋コンクリート造の基本を学びます。 写図 […] -
建築
デザイナーズチェアに触れる [建築室内設計科2年]
建築室内設計科の2年生は、「家具計画」という科目において、家具に関するさまざまな知識とデザインについてを学びます。インテリア好きな室内の学生たちにとって、毎年とても人気のある科目の一つです! 今回は、たくさんのデザイナー […] -
建築
初めての住宅設計にチャレンジ [建築設計科1年]
GWが明け、コロナ禍での緊急事態宣言が延長されてしまいましたが、 建築設計科1年生の設計製図授業では、初めての専用 […] -
建築
設計専攻実習 スタートです![建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
最終学年で設計専攻を選んだ学生は、授業「設計専攻実習」で2つの設計課題に取り組みます。そのうちのひとつは卒業制作です!キックオフとなるこの日は、設計専攻で取り組む課題に対して学生に求めることを伝えました。それはずばり「創 […] -
建築
初めての専用住宅設計に向けて [建築設計科1年]
建築設計科1年生の設計製図授業では、さっそく初めての専用住宅設計のための敷地見学に出かけました。 学校から徒歩5分の場所にある小さな公園が計画地でしたが、 […]