-
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科1年とエンターテインメント設営科1年の合同授業「基礎製図」。 図面の描き方を学ぶ時間。 寸法は、玉止め。 4月から線の練習を重ね、ようやくキリっとした線を引けるようになりました。 1週間に3時限しかな […] -
デザイン
色彩検定模試[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年合同授業「インテリア計画」のエントリ。 インテリア計画の授業中に色彩検定3級の模試をおこないました。 半分はオンライン授業、半分は登校スタイルで実施。 これまで授業で解 […] -
デザイン
もっとうまくなりたい[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年「家具製作」のエントリ。 鉋(かんな)の刃調整と使い方を徹底的に学んでいます。 鉋をかけたあとにでる「鉋くず」がこんな綿のような、ふわふわした感じまで薄ーくなると、ハイクオ […] -
デザイン
舞台大道具実習[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年生「舞台大道具」のエントリ。 書割で、波を描く講師の風巻先生。水の呼吸のアレだ! パネルを床に寝かせて、立った状態で描くのが「エンタスタイル」だ。 定規の重さをつかいながらきれいなキリっとし […] -
デザイン
スチロールの立体造形[インテリアデザイン科1年]
インテリアデザイン科1年「インテリアエレメント」のエントリ。 発泡スチロールで立体造形の製作課題をおこなっています。 スチロールに塗装するための下地を塗り、着色していきます。 キャラクターを製作しているので、顔の部分は集 […] -
デザイン
舞台美術デザイン[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年「舞台美術デザイン」のエントリ。 舞台のパースを描く。 レンダリングでも学んだ1点透視。 まだ作図法に慣れていない学生は、ひとつひとつ進めよう。 -
デザイン
ご当地キャラクターデザイン[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「デザイン実習(雑貨)」のエントリ。 ご当地キャラクターデザイン課題。 学生達の地元を盛り上げるためのキャラクターデザインを通して、マーケティング・リサーチ力を高める課題だ。 […] -
デザイン
椅子デザイン[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「ファニチュアデザイン計画」のエントリ。 椅子のデザインがかたまりつつある状況。 スタイロフォームでモデリング調整中。 まだまだ強度などに問題あり。修正が続いている。 とあ […]