-
デザイン
大切なひとにプレゼントする…らしい[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「家具製作」のエントリ。 「大切なひとにプレゼントする…らしい。」 ペンとペン立て・ペンケースの製作が終わり、作品の撮影をおこないました。 製作した学生に聞くと… 筆「この […] -
デザイン
コンバージョン課題[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「基礎製図」のエントリ。 RC躯体の2階建を店舗併用住宅へとコンバージョンする課題。 住宅と店舗をそれぞれ計画するボリュームのある課題だ。 プランニングを始めて2カ月が経過し […] -
デザイン
マシンつかいます[インテリアデザイン科1年]
インテリアデザイン科1年生「インテリアエレメント」のエントリ。 木材加工の基礎を学ぶため、「木のおもちゃ」づくりが始まりました。 自分が思い描くアイディアをスケッチして「頭のイメージ」を「図面化」していきます。 「三面図 […] -
デザイン
小抽斗の製作[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年「家具製作」のエントリ。 小抽斗の製作が始まりました。 材料が無限にあるわけではないので、失敗は許されない加工が始まります。 加工する位置の印をつけていきます。1ミリ以下の […] -
デザイン
インテリアプランニング[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「インテリアデザイン設計」のエントリ。 空間デザインを学ぶ3年生の前期課題は、「店種」と「躯体」を選べるようになっています。 ○和菓子屋 (伝統的な和菓子を製造販売、茶房有) […] -
デザイン
実物大模型で検討[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「家具製作」のエントリ。 スタイロフォームや発泡スチロールなどの材料を使い、実物大模型をつくる。 椅子のCADデータや3Dデータはできた様子。まだまだブラッシュアップの余地 […] -
デザイン
模型製作を通して学ぶ企画力[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「プレゼンテーションテクニック」のエントリ。 プレゼンテーションテクニック、通称プレテクでは、模型製作などを中心に学んでいます。 今回は、「ニューバージョンの商品企画があった […] -
デザイン
パースの描き方[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年合同授業「レンダリング」のエントリ。 パースの描き方を学ぶ時間。 ぴーぴー ぶいぴー えすぴー じーえる えいちえる 決して筆者が疲れていたり、異常者を装っているわけで […]