-
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科とエンターテインメント設営科1年生合同授業「基礎製図」のエントリ。 教室が密な状態にならないように、2教室に分かれて授業を進めています。 入学した1年生のほとんどが普通科高校の出身です。製図を1から徹 […] -
デザイン
ぺんづくり[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年生「家具製作」のエントリ。 ツヤッツヤッツッヤッツヤツヤツヤツヤッツヤ。 デザイン系講師陣の中でも最もヤングな工藤先生の手ほどきを受けながらペンの柄づくりを学んでいる。 材 […] -
デザイン
スチロール造形[エンターテインメント設営科2年]
エンターテインメント設営科2年生「舞台造作実習」のエントリ。 「スチロール造形」の基本を学ぶ。 大道具や小道具の世界、エンタメの世界では、スチロールを使った造形物が多々みられる。 そんな造形物を日々製作している講師の吉崎 […] -
デザイン
キャラクターデザイン[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年生「デザイン実習(雑貨)」のエントリ。 参考作品のキャラクターがなにやら話している。 「また今年もキャラクターデザインするらしいよ?」 「えっどんなご当地キャラクターが生まれ […] -
デザイン
鋸挽き練習がつづく[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年生「家具製作」のエントリ。 前回のノコギリの練習が続いています。 昨日より今日、今日より明日の方が道具の扱い・加工が上手くなっているはずだ。 罫引き(ケヒキ)の取り扱いも慣 […] -
デザイン
基礎造形[インテリアデザイン科1年]
インテリアデザイン科1年生「基礎造形」のエントリ。 「絵を描くとかあまり得意じゃないな~」「え~無理無理、人に見せられるような絵なんてかけないよ」 では、1から学びましょう、練習しましょう。 見たものを描く練習、鉛筆を思 […] -
デザイン
やさしい構造力学[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年生]
インテリアデザイン科1年生、エンターテインメント設営科1年生の合同授業「基礎力学」のエントリ。 2級建築士対応カリキュラムの関係上、切っても切れない重要科目。 得意に感じる学生と苦手に感じる学生がいるかもしれない。 建物 […] -
デザイン
最後の作業[ファニチュアデザイン専攻3年生]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年生「家具製作」のエントリ。 ファニチュアデザイン専攻2年生の時、感染症拡大防止対策の影響を受けてしまい、 登校回数を制限しながら製作を進めていたキャビネット製作。 どーして […]