-
デザイン
板材が曲がる[インテリアデザイン科1年]
インテリアデザイン科1年生「インテリアエレメント」のエントリ。 「板材が曲がる」 「あの~そんなんよゆーでわかるんすけど。」 「えっ!!そうなってたの?えっ!まってどーなってるの?かまぼこ?なにコレ!?」 さて「インテリ […] -
デザイン
キャラクターデザイン[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年生「デザイン実習(雑貨)」のエントリ。 自分の地域地元に根付くキャラクターデザインをし、 創作を通して宣伝広告ツールや販促グッズの企画を行う課題を進めています。 かわいいフェ […] -
デザイン
はじめての舞台造作実習[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年「舞台造作実習」のエントリ。 これから使用する「足袋」と「雪駄」と「筆」、新品を開封していく。 腰袋とその他実習装備品たち。エンタスタイルが出来上がっていく。 さて、装備を整えたら道具の使い […] -
デザイン
はじめてのDesign studio[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年生「インテリアデザイン設計」のエントリ。 空間デザインを学ぶインテリアデザイン専攻では、「空間照明」について学ぶ授業があります。 そこで登場する教室が、我ら中央工学校が誇る特 […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科とエンターテインメント設営科1年生合同授業「基礎製図」のエントリ。 教室が密な状態にならないように、2教室に分かれて授業を進めています。 入学した1年生のほとんどが普通科高校の出身です。製図を1から徹 […] -
デザイン
ぺんづくり[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年生「家具製作」のエントリ。 ツヤッツヤッツッヤッツヤツヤツヤツヤッツヤ。 デザイン系講師陣の中でも最もヤングな工藤先生の手ほどきを受けながらペンの柄づくりを学んでいる。 材 […] -
デザイン
スチロール造形[エンターテインメント設営科2年]
エンターテインメント設営科2年生「舞台造作実習」のエントリ。 「スチロール造形」の基本を学ぶ。 大道具や小道具の世界、エンタメの世界では、スチロールを使った造形物が多々みられる。 そんな造形物を日々製作している講師の吉崎 […] -
デザイン
キャラクターデザイン[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年生「デザイン実習(雑貨)」のエントリ。 参考作品のキャラクターがなにやら話している。 「また今年もキャラクターデザインするらしいよ?」 「えっどんなご当地キャラクターが生まれ […]