-
入学相談室
<保護者対象学校説明会>を開催しました【中央工学校入学相談室】
中央工学校入学相談室です。7月23日(日)保護者対象学校説明会を開催しました。保護者対象学校説明会とは、中央工学校への入学をご検討されている保護者の方を対象とした学校説明会です。お休みの中、また大変暑い中、多くの方にご参 […] -
建築
美術館に行こう![建築工学科2年]
みなさんは美術館にはどのくらい行きますか?建築工学科2年生では、後期に展示施設の設計をします。そこで、後期課題に向けて、東京国立近代美術館に見学に行ってきました! 今回は外からの見学だけではなく、館内も見学します。プライ […] -
建築
週末授業! [夜間建築科1年]
夜間建築科は、月に1回程度、週末のまとまった時間を利用して、実習系の授業を実施しています。今回は週末授業の様子を紹介させていただきます! この日は「プレゼンテーション」の授業で、パースの描き方を学んでいます。実務になると […] -
デザイン
中央工学校でインテリアを学ぶ![建築室内設計科・インテリアデザイン科]
高校での進路相談など、夏休みに向けて今後のご自身についてお悩みの方も多いかと思います。ぜひひとつの参考にしてみてください。建築・土木に強い中央工学校から生まれたインテリアデザインを学ぶ2つの学科をご紹介!! 2年課程 建 […] -
土木測量
総合建設実習 その④[土木建設科2年]
総合建設実習の最後の専攻は排水管敷設実習です!この実習は、軽井沢研修所の雨天時の水はけを改善する為に、実務として行っています。 施工を始める前にKY活動からスタート!!起こりうる危険について確認を行います。「足元よしっ! […] -
建築
配管模型製作[建築設備設計科1年]
今年も、基本的な住宅設計(建築)と給排水住宅設計(設備)が終了しました。建築設備設計科恒例になっている、配管模型製作を行いました。高さの違う配管の繋がりをHIVP(耐衝撃性硬質塩化ビニル管)を使用して作成しました。 -
建築
北の町 十勝清水Re design プロジェクト、中間報告 [建築室内設計科 2年]
前回の授業に引き続き、本格的な作図作業が始まっています。提供して頂いた資料を基に、白図を描き起こし様々な図面を作成していきます。自分たちの提案すべきプランの方向性を講師の先生方とも検討し決めていきます。 作図作業も中 […] -
デザイン
木のおもちゃ[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:インテリアエレメント 1年生のカリキュラム(インテリアエレメント)では、木のおもちゃ作りを通じて木材加工を学びます。この実習は、将来のインテリアデザインにおいて重要な役割を果たすものと […]