-
デザイン
色彩検定3級模試[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:インテリア計画 インテリアデザイン科1年生の取得目標資格である「色彩検定3級」にチャレンジしていきます。色彩検定3級は、色がもつ基本的な知識、配色の知識を学ぶことができます。 たとえば […] -
土木測量
軽井沢合宿研修に行ってきました
地理空間情報科、造園デザイン科、夜間土木測量科が1泊2日の軽井沢合宿研修へ行ってきました。 この合宿研修は、集団生活を行う中で社会人としての礼儀やマナーを学ぶ研修です。 とは言え、「社会人としての心構え」を身に付けるだけ […] -
建築
上野見学会[建築学科1年]
GW明けの5月中旬、上野周辺の建物見学へ行ってきました。上の写真は、見学場所の一つ、法隆寺宝物館(設計:谷口吉生)。当日はお昼まで晴天に恵まれていましたが、途中から雲行きが怪しくなり、とうとう雨に打たれてしまいました…。 […] -
デザイン
CAD製図[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:CAD製図 入学して2カ月が経過しました。週5日間の前期授業のリズムをつかみ始める6月。CAD製図も2か月間学んできました。 図面を描く際に必要な操作ツールを毎時間覚えて…1枚の写図に […] -
デザイン
中央工学校でインテリアを学ぶ![建築室内設計科・インテリアデザイン科]
4月から始まった中央工学校生活も1か月がたちました。 夏休みに向けて進路決定にお悩みの方も多いかと思います。中央工学校でインテリアを学ぶことができる学科は2つあります。ぜひ参考にしてみてください。 2年課程 建築室内設計 […] -
土木測量
総合測量実習に備えよ[土木建設科、測量科、地理空間情報科、土木測量科]
令和5年度は、宿泊を伴う研修や実習を再開することができるようになりました。「測量」を学ぶ学科は、夏に軽井沢の研修所において宿泊形式の「総合測量実習」に臨みます。4年ぶりの実施となる今年、実習地の事前調査に教員が行ってきま […] -
建築
まずは基本から[建築学科1年]
早いもので梅雨の季節を迎えました。中央工学校に入学してくる学生たちは、高等学校普通科を卒業した学生も多く学んでいるため、建築の基礎基本から学んでいきます。授業開始からのこの2ヶ月間、設計製図の授業では、図面の線の引き方か […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン科2年]
学科:インテリアデザイン科2年科目:基礎製図 1週間の授業でわずか3時限で製図を学ぶ2年生のインテリアデザイン科。もちろん違う曜日では、照明・店舗について学ぶ設計課題に取り組んでいますが、少ない時間数でRC躯体を利用した […]