-
建築
学生作品のご紹介 [夜間建築科1年]
中央工学校では、学生の作品を学内に展示しています。 こちらは夜間建築科2年生の卒業作品。仕事と勉強を両立して完成させた努力の結晶です。 働き方の多様化が進む中、「学びなおし」で新しいスキルを身につけ、キャリアアップを図る […] -
デザイン
インテリア計画[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:インテリア計画インテリア計画では、住空間にまつわる様々な寸法体系を学んでいます。 インテリアデザインにおいて、空間の大きさや人体寸法を正確に把握することは非常に重要です。いつも使用する […] -
建築
デザイナーズチェアーと触れ合う [建築室内設計科2年]
建築室内設計科は2年生になると家具の勉強がはじまります。この日はSTEPの一階のコレクションルームにて、陳列されているデザイナーズチェアの体験学習をしました。 ここに集められている椅子のコレクションは有名作品のオンパレー […] -
建築
線の練習から[建築設計科1年]
建築設計科1年生の授業がスタートしました!入学して間もないので、環境の変化に慣れていない様子でしたがいざ授業が始まると集中して図面を描いていました。 まずは線の練習からです。建築の図面の基礎を覚えるためにも、綺麗に図面を […] -
デザイン
店舗デザイン設計[インテリアデザイン科3年]
学科:インテリアデザイン科3年科目:店舗デザイン設計 スーツスタイルで美しいエスキスをしている彼。あまりに胸キュンだったのでトップ画像としました。さて…3年が取り組む店舗デザイン設計課題は、新築の店舗併用住宅を手描きベー […] -
機械・CAD
学校生活スタート[機械・CAD全クラス]
令和5年度、学校生活がスタートしました。 新入生はガイダンスで学校生活について一通りの説明を受けます。 進級生は3Dモデリングの復習から。さすが2年生、サクサク進んでいる様子。 機械設計科は計算と計画図から。こちらも慣れ […] -
デザイン
【アーカイブ】インテリアデザイン科3年課程
//最新版(2023.03.23更新)///※令和5年3月下旬までの掲載記事からまとめを構成しています。3年間でどんな授業があるのか、ぜひ参考にしてみてください。 【インテリアデザイン科3年課程】 ―学科の特徴-◇二級 […] -
デザイン
基礎造形[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:基礎造形立方体を描くことは、ドローイングにおいて非常に重要なスキルの一つです。立方体は、図形や物体を正確に描写するための基本的な形状の1つであり、建築・デザインにおいてもよく使われてい […]