-
建築
最後の授業 [建築工学科2年]
建築工学科2年生の教室はミニギャラリーのようになっています。壁に展示されているのは、彼らの進級課題(展示施設設計)のプレゼンボードです。これ以外にも何枚もの図面を書き上げています。(頑張ったー!!) 今日は最後の授業とし […] -
建築
[ 卒業制作における設備CAD課題 建築学科4年・建築工学科3年 設備専攻]
設備専攻では卒業制作の課題として設備CADを使用した図面を作図しています。給排水衛生設備配管図は、単線の配管ルートと配管サイズを示した図面になりますが、これに高さの要素と配管形状・衛生器具形状の情報を加味して、3D化でき […] -
建築
夜間の学生に聞いてみました [学生インタビュー]
建築を学びたい。そう思った一番のきっかけは、父の働く姿でした。大学を卒業後、”これ”がやりたいという明確な目標がないまま、社会へ出てしまった私。働き始めれば、何かやりたいことが見つかるだろうと思い、縁のあった会社に就職。 […] -
建築
採点中! [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図では、学生から提出された進級課題を講師の先生方が評価・採点してくださいました。全ての作品を丁寧かつ丹念に見てくださり、図面表現やファイルとしてのまとめ方など、細かい部分までしっかり見て、学生一人一 […] -
建築
卒業生パネルディスカッション[ 建築学科・建築工学科・建築設計科 ]
先日、建築業界で活躍する卒業生5名に来校していただき、講演会を実施しました。施工管理、意匠設計、設備設計、構造設計と異なる建築分野からそれぞれの立場で現在の仕事内容や楽しさ、やりがいなどをご自身の経験を交えて、お話をして […] -
建築
ついに!提出日が来た! [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、とうとう進級課題の総合提出日を迎えました。提出に向けて何度も図面や概要などのチェックと手直しを重ねてきたので、半分ほどの学生は余裕の表情でこの日を迎えていましたが、残りの半分の学生は最後 […] -
建築
設計課題、健闘中です![建築科1年]
初めての自由設計課題で、木造住宅に取組んでいます!梁のサイズや位置を検討して「床伏図」と呼ばれる図面を描いていますが、これに悪戦苦闘!講師の先生方にしっかりと教えてもらっています。 こちらは「矩計図」と呼ばれる詳細図につ […] -
建築
進級課題制作が大詰め! [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、いよいよ進級課題の作品制作が大詰めになり、プレゼンテーションボードの中間提出日になりました。図面や模型写真、内観CGは完成していても、それらの素材をどのようにレイアウトするのか、A0サイ […]