-
建築
卒業制作 ラストスパート! [建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
卒業制作はいよいよ大詰め!模型製作に取り掛かっています。A1サイズからA0サイズまで、各々の提案に合わせた大きな模型たちが教室いっぱいに広がっています。 総合提出まであとわずか!成果物の図面とプレゼンテーションボードと模 […] -
建築
二級建築士合格![木造建築科]
木造建築科在学の学生が二級建築士試験に合格しました!(*´ω`*ノノ☆パチパチということで、いろいろ質問してみました。 ●工業高校を卒業してから二級建築士合格までの道のりは?平成30年に公布された建築士法改正により工 […] -
建築
青空撮影会 [建築工学科2年]
今月は進級作品や卒業作品の締切を迎えるクラスが多く、学生達には試練の一ヶ月となっています。建築工学科2年生も、もちろん例外ではありません。完成間近の模型や図面がぞくぞくと教室に並べられていきます。 この日は模型の撮影をし […] -
建築
1月の太陽の下で… [建築学科2年]
冬季休暇明け初回の設計製図授業では、宿題だった進級課題の外観意匠模型の写真撮影をしました。建築学科2年生のクラスには、新成人の学生が多く在籍していますが、成人式の興奮も冷めやらない中で授業が再スタートです。学生達は、少し […] -
建築
外観意匠模型 製作中! [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、進級課題『公園の中に建つ展示施設』の模型製作が始まりました。今回の模型は、縮尺1/200で作っていきます。ちょうど、A2サイズに収まる大きさです。敷地には、池や雑木林があるので、そうした […] -
建築
留学生に聞いてみました [学生インタビュー]
私は子供の頃から日本の漫画が大好きで、漫画を通して日本の文化を好きになりました。日本へ来たのは大学を卒業してからです。 大学ではソフトウェア工学を専攻していましたが、元々はモノづくりが好きだったため、建築に興味を持つよう […] -
建築
主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞! [建築室内設計科2年]
第20回主張する「みせ」学生デザインコンペにおいて、建築室内設計科2年の若林織花さんが入賞!阿久津冴李さんと檜垣未央さんが奨励賞を受賞しました!おめでとうございます! このコンペは、これからの「みせ」づくりをどのような視 […] -
建築
階段を測って・調べて・設計する[建築設備設計科1年]
建築設備設計科1年生「建築意匠」では、前回、建築を使う人間の大きさ、人体寸法について、「測定」し、学習しました(*^^*)今回は、実際の建築要素の研究として、「第一課題 階段の測定と設計」を行いました(*’ω’*)まずは […]