-
建築
留学生に聞いてみました [学生インタビュー]
私は、礼儀正しい日本に暮らしたいと思い、日本に参りました。そして、将来は日本で自分の一軒家を設計して造りたいと思っているので、日本語学校の先生に紹介していただき、現在、中央工学校の建築設計科に所属しています。 建築初心者 […] -
建築
オリジナルの照明器具をつくる [建築設計科2年]
建築設計科2年生の選択科目インテリア設計では、第二課題の照明器具の提出がありました。世界で一つのオリジナル照明を作ることが目標の課題です。材料の選択も大切ですが、そもそもの造形をどうするかが評価を大きく左右します。 今回 […] -
建築
子供室リフォーム課題~エスキス編~ [建築室内設計科1年]
前期の大きな課題の一つである「子供室リフォーム課題」建築室内設計科の学生たちは、「リフォーム」や「リノベーション」に憧れや興味を持っている学生がとても多いです。リフォーム課題に取り組む学生たちの様子と、作品の作成過程をお […] -
建築
校歴112年の重み [建築学科2年]
建築学科2年生は、設計製図課題の区切りが一息ついたタイミングで、入学以来初めての歴史館の見学をしました。1909年(明治42年)に開校した中央工学校の歴代の校長先生の中には、かつて総理大臣を務めた『田中角栄』先生も顔をそ […] -
建築
まち歩き [建築設計科2年]
6/30(木)にそれぞれのテーマに合わせてまち歩き(建物見学)へ行ってきました!これから始まる卒業設計に向けて、それぞれ自分の設計の参考となる建築を実際に自分の目で見てきました。 テーマは、「横浜」、「押上」、「有楽町」 […] -
建築
北の町 十勝清水Re design プロジェクト、中間報告 [建築室内設計科 2年]
前回の授業に引き続き、本格的な作図作業が始まっています。提供していただいた資料を基に、白図を描いていきます。 この白図を基にエスキスが始まるので、極めて重要な作業になります。机を向かい合わせにし打ち合わせを行いながら、自 […] -
建築
建物一つまるごと歩きつくす [建築室内設計科2年]
近頃、旅づいてきた建築室内設計科二年の我ら。この日は再び教室を飛び出し、田町駅近くのSHIBAURA HOUSEへ集合しました。妹島和世さん設計のビルの室内はとっても開放的。広告デザイン会社さんの自社ビルにもかかわらず、 […] -
建築
校外見学 -三田・高輪周辺- [建築学科3年]
先日、建築学科3年生は、設計製図の時間を使って三田~高輪周辺の校外見学へ行ってきました。 まずは、三田にある建築会館で行われていた専門学校卒業作品展の見学へ。各専門学校の選りすぐりの作品を見ながら、学生たちは模型の作り方 […]