-
建築
卒業制作にプレゼンボードを作成 [建築学科4年建築工学科3年 設備専攻]
設備専攻では卒業制作の課題として2枚のプレゼンテーションボードを作成しました。 1枚目は卒業制作の内容をまとめたパネルです。進級学年の時に各自が設計した建物に、空気調和設備・給排水衛生設備・電気設備をそれぞれ設計し、図面 […] -
建築
就職活動が始まりました [建築学科3年]
2021年を迎えて早々、来年3月に卒業予定の学生たちの就職活動がスタートしました。先日は、建築工学科2年生と合同で就職ガイダンスが行われ、就職指導課より就職に関するいろはをご指導いただきました。コロナ禍での就職活動ではW […] -
建築
鉄骨造3階建店舗併用住宅設計の総合提出(実施図)[建築設計科1年]
1月25日(月)、建築設計科の1年生は密を避けるため、午前と午後にグループを分かれて鉄骨造3階建店舗併用住宅設計の総合提出(実施図)がありました。 1年間学んできたことの集大成となる作品です。各クラスの学生は、この日の為 […] -
建築
後期課題「美術館」設計、最終提出[建築学科2年]
昨年10/5(火)よりスタートした後期の設計製図課題である「美術館」もいよいよ最終の総合提出となりました。図面、模型と進み、最終としてプレゼンテーションボードを提出します。 提出されたプレゼンテーションボードには図面、設 […] -
建築
進級課題に取り組んでます。[建築科1年]
設計製図の第2課題は店舗などが入ったオフィスビルの計画です。コンセプトを練り、エスキースを繰り返して、いよいよ作図です。だいぶ慣れてきたT定規を駆使して、提出に向けて進んでいます。 初めての鉄筋コンクリート造の設計に戸惑 […] -
建築
卒業設計、最終提出!オツカレサマでした![建築設計科2年]
ついに!!、昨年の6月から手掛けてきた「卒業設計」の最終提出となりました。8月に一次審査、9月に二次審査、11月に三次審査を経て、去る1月25日にプレゼンテーションボードの提出をもって卒業設計の課題が終了しました。本当に […] -
建築
公園に建つ展示施設 [建築工学科2年]
建築工学科2年生の進級作品が完成しました。2年間の締めくくりとして、これまで学んできた知識を総動員して設計に臨んできました。作品の一部を紹介したいと思います。 長田君(水生動植物博物館及び写真展示施設) 浮間が池はもとも […] -
建築
音を測る。[ 建築設備設計科2年]
建築設備設計科は2年生になると建築環境測定を複数行います。その中の1つでもあるのが騒音計での測定です。 測定は基本3人1組で行います。1つの機械に3人も?と思いますが、意外と測定は難しいのです…。1人目がタイムを計り、2 […]