-
建築
進級課題に取り組んでます。[建築科1年]
設計製図の第2課題は店舗などが入ったオフィスビルの計画です。コンセプトを練り、エスキースを繰り返して、いよいよ作図です。だいぶ慣れてきたT定規を駆使して、提出に向けて進んでいます。 初めての鉄筋コンクリート造の設計に戸惑 […] -
建築
卒業設計、最終提出!オツカレサマでした![建築設計科2年]
ついに!!、昨年の6月から手掛けてきた「卒業設計」の最終提出となりました。8月に一次審査、9月に二次審査、11月に三次審査を経て、去る1月25日にプレゼンテーションボードの提出をもって卒業設計の課題が終了しました。本当に […] -
建築
公園に建つ展示施設 [建築工学科2年]
建築工学科2年生の進級作品が完成しました。2年間の締めくくりとして、これまで学んできた知識を総動員して設計に臨んできました。作品の一部を紹介したいと思います。 長田君(水生動植物博物館及び写真展示施設) 浮間が池はもとも […] -
建築
音を測る。[ 建築設備設計科2年]
建築設備設計科は2年生になると建築環境測定を複数行います。その中の1つでもあるのが騒音計での測定です。 測定は基本3人1組で行います。1つの機械に3人も?と思いますが、意外と測定は難しいのです…。1人目がタイムを計り、2 […] -
建築
「卒業制作」提出まであと数日 [建築室内設計科 2年]
建築室内設計科の2年生が取り組んでいる卒業制作も総合提出が目前に迫っています! 講師の先生方にチェックしていただいた図面を確認しながら、より完成度を上げる為に修正を行っていきます。チェック用に提出した図面を見ても、冬期休 […] -
建築
就職ガイダンス [建築工学科2年]
建築工学科2年生の就職活動が本格的にスタートしました。この日は就職指導課の村山先生に来て頂き就職に関するいろはをご指導いただきました。 本校では就職を希望する学生向けに「就職支援マニュアル」を配付しています。就職に関する […] -
建築
進級課題 [建築工学科2年]
建築工学科2年生の進級課題の様子です。提出まで残り1週間となりました。図面はすでに完成しており、残すは模型とプレゼンテーションボードです。 プレゼンテーションボードにはこれまで作成してきた図面やパースをA0サイズ(841 […] -
建築
卒制 プレゼンテーションボード作成中[建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
総合提出に向けていよいよ終盤です!実施図面のほかに、作品のコンセプトや提案する建築を伝達するためのプレゼンテーションボードを作成しています。 これまで考えてきたことをまとめ、CGや模型写真を駆使して提案をよりよくアピール […]