-
建築
建築積算士補 満点合格! [建築工学科2年]
日本建築積算協会より建築積算士補の合格発表がありました。 建築工学科2年生はクラスみんなで合格を目指していましたが合格率は88%でした!!そして、100点で合格した学生もいます!! 建築工学科2年生の長田君です。成績優秀 […] -
建築
木造住宅設計 [建築工学科1年]
建築工学科1年生の設計製図では、進級課題「木造二階建住宅」に取り組んでいます。二級建築士の製図試験でも出題の多い木造を、1年を通し学んできました。進級課題では意匠設計(デザイン)だけでなく、構造図も書き上げていきます。 […] -
建築
フローリング工事実習 [ 建築学科4年・建築工学科3年 施工専攻]
様々な実習を行っている、建築学科・建築工学科の施工専攻。今回は、東京都内装仕上技能士会の協力のもと、技能士から指導を受けながら、床仕上げフローリング張りの体験をしました。まずは床下地の作製。根太に床下地板を釘で固定させま […] -
建築
後期課題、美術館設計の模型製作開始[建築学科2年]
後期課題、「美術館設計」の模型製作がいよいよスタートしました。今回は、前期の課題に比べ製作期間に余裕があるため、しっかりした作品が完成しそうです。 自分自身で製作期間のスケジュールを決め、完成予想模型のイメージを意識しな […] -
建築
卒業設計 モケイ提出っ![建築設計科2年]
6月から取り組んできた課題「卒業設計」の外観模型が提出日を迎えました。自分の考えたプランを実際に模型としてかたちづくることは、楽しいとともに苦悩も伴いました。しかし、そんな思いをしてきたからこその達成感はひとしおです。 […] -
建築
卒業設計の模型制作[ 建築設計科2年]
11月から、卒業設計の外観意匠模型の制作に取り掛かりました。まずは土台を友達と協力しながら作っています。ここからどういう模型にしようか悩んでいる学生もいました。友達同士で話し合ったり、先生に相談したりしていました。 外観 […] -
建築
あかりを灯そう ~照明計画~ [建築室内設計科1年]
建築室内設計科ならではの科目「照明計画」。 照明は、空間を豊かに演出し、インテリアの要素として欠かすことのできない重要な要素です。 授業では、照明にかかわるさまざまな知識習得に向けて、講義や演習を行っていますが、今回は「 […] -
建築
留学生に聞きました [学生インタビュー]
建築設計科2年 スミヤバータル アマラジヤルガルさん (モンゴル出身) 高校時代、地元の学校が建てられることになり、目の前で出来上がっていく建物を毎日見ていました。 新しい学校が完成したことにとても感動し、将来建築士に […]