-
デザイン
定期試験[デザイン系学科]
2月上旬、後期定期試験が始まった。10月から授業を進めてきた座学系の総まとめである。建築・インテリアの歴史に関する授業、、、力学に関する授業、、、計画に関する授業、、、1週間どっぷり(午前中だけ)のスケジュールである。 […] -
デザイン
コンサルティング[インテリアデザイン科1年インテリア選択]
インテリアデザイン科1年インテリア選択「コンサルティング」の授業紹介です。空間デザインを学ぶ彼ら彼女らは「コンサルティング」つまり相談・解決について、通貨や流通、物流などを通して学んでいます。の記事はこちら。グループで調 […] -
デザイン
家具制作Ⅰ[インテリアデザイン科1年ファニチュア選択]
インテリアデザイン科1年ファニチュア選択の「家具制作Ⅰ」の授業紹介です。1年後期の家具制作ではカトラリーを制作しています。ある程度のデザインイメージをスケッチして、、製作ではなく制作というところがポイントだ。 イメージし […] -
デザイン
卒業制作[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「卒業制作」の授業紹介。完成した椅子の撮影。 こだわりの細部。今回は一部分だけをご紹介。講師である青木先生と協力しながら仕上げました。 強度を持たせながらどれほど背棒を細く […] -
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科1年とエンターテインメント設営科1年「レンダリング」の授業紹介。講師は其田先生。 現在学生達が取り組んでいるのは、内観パースの着彩。 円型の床置き什器や下がり天井の陰影に苦戦。 溝引き定規とガラス棒を […] -
デザイン
渡辺先生のドローイングテクニック[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「ドローイングテクニック」の授業紹介。 「ちょっ!ちょっとちょっと!!」 「T定規を肩に…もぅ」 「せめて肩には置かないで…」 安心してください。彼女は真剣に学んでいます。真 […] -
デザイン
コンピュータグラフィックス[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年「コンピュータグラフィックス」の授業紹介です。家具製作を中心に学ぶファニチュアデザイン専攻で唯一のPCを利用した授業です。 現在、自分がデザインした家具を発表(プレゼンテー […] -
デザイン
仮設安全管理「CPR講習」[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年「仮設安全管理」の授業紹介。 CPR講習…シーピーアール? CPRとは… …とGoogle先生はおっしゃっております。 仮設現場での安全管理を学ぶ彼ら彼女らにとっても重要な事柄です。 ヒトが […]