-
建築
1月の太陽の下で… [建築学科2年]
冬季休暇明け初回の設計製図授業では、宿題だった進級課題の外観意匠模型の写真撮影をしました。建築学科2年生のクラスには、新成人の学生が多く在籍していますが、成人式の興奮も冷めやらない中で授業が再スタートです。学生達は、少し […] -
建築
外観意匠模型 製作中! [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、進級課題『公園の中に建つ展示施設』の模型製作が始まりました。今回の模型は、縮尺1/200で作っていきます。ちょうど、A2サイズに収まる大きさです。敷地には、池や雑木林があるので、そうした […] -
建築
留学生に聞いてみました [学生インタビュー]
私は子供の頃から日本の漫画が大好きで、漫画を通して日本の文化を好きになりました。日本へ来たのは大学を卒業してからです。 大学ではソフトウェア工学を専攻していましたが、元々はモノづくりが好きだったため、建築に興味を持つよう […] -
建築
主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞! [建築室内設計科2年]
第20回主張する「みせ」学生デザインコンペにおいて、建築室内設計科2年の若林織花さんが入賞!阿久津冴李さんと檜垣未央さんが奨励賞を受賞しました!おめでとうございます! このコンペは、これからの「みせ」づくりをどのような視 […] -
建築
階段を測って・調べて・設計する[建築設備設計科1年]
建築設備設計科1年生「建築意匠」では、前回、建築を使う人間の大きさ、人体寸法について、「測定」し、学習しました(*^^*)今回は、実際の建築要素の研究として、「第一課題 階段の測定と設計」を行いました(*’ω’*)まずは […] -
建築
実施図面制作も大詰め [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、いよいよ進級課題『公園の中に建つ展示施設』の全実施図面の提出日を迎えました。後期に入ってから、コツコツと積み上げてきた努力が結晶になる日・・・です。徹夜で頑張った学生も居たようで、少々お […] -
建築
展示施設の仕上材を検討 [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、進級課題『公園の中に建つ展示施設』の図面関連の作成が大詰めになってきました。今日の授業では、建物の外部と内部の仕上材を検討するため、体験型学習室デザインスタジオで、実物のサンプルやカタロ […] -
建築
風速を測定する [建築設備設計科2年]
設備の仕事は目に見えないモノを扱うことが多い分野です(`・ω・´)今回測るのは風速!! そう!「風」です(。-_-。)風が吹くのは、外でしょ?と思うかもしれませんが、室内でも風が吹くことがあります(-“-)ん~…?室内で […]