-
建築
見える化された実習棟 [建築工学科2年]
建築工学科2年生の設計製図の授業で「Facility Studio建築設備実習室」の見学に行きました。これから、集合住宅の設計をしていきますが、天井の中や床下はどうなっているのか?建築設備の授業をまだ受講していないので、 […] -
建築
さっそく課題発表会![建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
新学期に入りはや一週間。最終学年の設計専攻ではさっそく発表会を行いました!課題は「スケール」について考察して空間を提案するものです。抽象的な事柄を実在する空間につなげることを目指す、難しい課題です。 全員が発表をして各作 […] -
建築
建築家研究(グループ課題)[ 建築学科1年]
建築学科最初の設計課題は「建築家研究」というグループ課題です。建築家についての作品などをレポートにまとめます。各班ごとに著名な建築家を選んで研究していますが、ほとんどの1年生はまだ、建築家の顔や作品をを知りません…そこで […] -
建築
スペシャリストへの道! [建築室内設計科1年]
中央工学校で新たな生活が始まった建築室内設計科の1年生。建築室内設計科の1年生は、さまざまな実習授業を通して、建築やインテリアの「基礎技術力」を磨いていきます!まだ始まったばかりの学校生活で緊張気味な様子が伺えます。 「 […] -
建築
鉄骨造写図[建築学科3年]
いよいよ令和4年度前期の授業が開始となりました。この学年は2年前の新型コロナ感染が拡大し始めた4月の入学生。昨年までの2年間は、登校ができる日もクラスの半分(約30名)ずつの登校であったため、同じ教室で全員が同時に授業を […] -
建築
ご入学おめでとうございます[建築系全科]
4月8日、さわやかな日差しの中、入学式が行われました^^ 関係者の皆様からもお花とともに、たくさんのお祝いをいただきました。 ソーシャルディスタンスを守りながら、間隔をあけて着席します。国歌や校歌も声を出さず、心の中で斉 […] -
建築
ご卒業おめでとうございます[建築系全科]
3月28日、桜満開の中、中央工学校卒業証書授与式が行われました。 新たな日常の中で始まる、新たな社会人生活。はじめてのことが多く、大変なこともたくさんあると思います。でも、113年を迎える歴史と多くの卒業生、先輩たち、教 […] -
建築
卒業設計の軸組模型展 開催中!! (3/28まで) [木造建築科]
卒業の集大成として、卒業設計で軸組模型(骨組の構造的な模型)を制作しています。用途は、社寺仏閣、幼児施設、商業施設、駅舎などの公共建築と多岐にわたります。スケールは1/30を基準としていますが建物の規模によって異なります […]