-
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科1年・エンターテインメント設営科1年「レンダリング」 透明水彩を使った着彩方法を学びます。 今回は混色について学んでいます。 「ミゾ引き」のテクニックを講師の其田先生に教わり、挑戦する。 「ミゾ引き」 […] -
デザイン
木取り[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「卒業制作」のエントリ。 オリジナル家具(椅子)をデザインする卒業制作をおこなっています。 椅子のデザインと詳細寸法が確定し、材料である木材を業者発注。 その材料が中央工学 […] -
デザイン
基礎力学[インテリアデザイン科1年・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科インテリア選択1年・エンターテインメント設営科1年合同授業「基礎力学」のエントリ。 インテリアデザイン科は、後期から一部選択授業が始まります。 インテリア選択は、2級建築士を目指す・空間デザインを頑張 […] -
デザイン
小抽斗製作[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年生「家具製作」のエントリ。 小抽斗製作作業が続く。 彼らは組み立てた小抽斗に顔を近づけて作業している。 みんな同じ姿勢で、角の部分を擦っている。 作業が終わった引き出し部分 […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「基礎製図」のエントリ。(R3前期記事) 「基礎製図」は、1年前期3時限・後期6時限、2年前期3時限を学んできました。 1年では図面の写図を通して基礎を学び、学んだ基礎知識を […] -
デザイン
卒業制作始まり[インテリアデザイン専攻3年]
令和3年度後期の授業が始まりました。(3日前に…) 感染症に関する様々な事柄がニューノーマルな空気感になりつつある。 中央工学校では「お昼の放送」が毎日流れます。その中の一節に… 「そのような油断した気持ちに、感染症は忍 […] -
デザイン
やれることを精一杯[エンターテインメント設営科1,2年]
エンターテインメント設営科1年2年「舞台造作実習」のエントリ。 コロナ禍でも実習授業でやれることを精一杯…やりたい…学んでもらいたい。 中央工学校の文化祭である「飛鳥祭」が感染症の影響から中止となった今、 エンターテイン […] -
デザイン
デザイン実習[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「デザイン実習(雑貨)」のエントリ。 デザイン実習は、2年から3年にかけて2年間、ディスプレイやパッケージ等について学ぶ授業。 今回3年生が製作しているのは、パッケージ企画や […]