-
飛鳥祭
飛鳥祭学生実行委員会のお仕事 vol.2
前回に引き続き、学生実行委員会の活動に密着します!今回は総合案内看板の作成班!総合受付横に設置される、飛鳥祭の顔といっても過言ではありません。 なにやらスタイロフォームを削って看板のパーツを作成しているご様子。羽根、でし […] -
飛鳥祭
飛鳥祭学生実行委員会のお仕事 vol.1
今回は飛鳥祭の魅力&学生実行委員会の様子を紹介していきます!中央工学校2号館のエントランスを入ってすぐの吹抜け、今年はここを学生実行委員会が装飾していきます。今年の装飾テーマは”海”。各フロアをどんな形で彩ってくれるので […] -
デザイン
プロポーションを学ぶ[インテリアデザイン科2年]
学科:インテリアデザイン科2年科目:デザイン実習(雑貨) 単純な形状を正確につくる難しさについて、経験のある方ならわかるだろう。そして、美しく仕上がった瞬間の喜びを、同じ経験を持った人と共有する楽しさもまた格別である。 […] -
就職指導課
人材育成後援会 定時総会
先日、中央工学校人材育成後援会の定時総会が開催されました。中央工学校には400社を超える会員企業がありますが、今回は約80社の会社様が来校され、また配信での参加という形でもおこなわれました。 令和4年度の報告、令和5年度 […] -
留学生
現代企業研究(授業ゲスト:卸売業界)【情報ビジネス科】
情報ビジネス科の「現代企業研究」では、授業の一環として、さまざまな業界の企業をゲストに迎え、勉強しています。 今週の「現代企業研究」の授業では、株式会社五十嵐商会の代表取締役である脊板さんをお招きしました。五十嵐商会は、 […] -
建築
まずは敷地見学! [建築科1年]
これまで写図を通して建築製図を学んできました。そして、これまでの集大成として木造住宅の設計課題に取り組みます。まずは、住宅を建てる敷地のことを知ることが大切です。敷地を見学するとともに、先生から敷地の特徴や法規制の講義を […] -
デザイン
えんた日録[エンターテインメント設営科]
※エンターテインメント設営科は令和5年度より募集停止をしています※ ~7月-9月編~ 残念ながら令和5年度より募集停止となってしまった学科ですが、「えんた日録~今日のエンターテインメント設営科~」と題して、授業風景写真の […] -
建築
大卒生に聞いてみました [学生インタビュー]
僕は、保育士なりたいとずっと思っており、短大に入学しました。しかし、入学したのがコロナ禍真っ最中で、同じクラスメートと初めて顔合わせしたのが1年生の後期末でした。2年生になると実習が始まるのですが、全て中止。遠隔授業ばか […]