-
建築
北の町 十勝清水Re design プロジェクト、中間報告 [建築室内設計科 2年]
前回の授業に引き続き、本格的な作図作業が始まっています。提供していただいた資料を基に、白図を描いていきます。 この白図を基にエスキスが始まるので、極めて重要な作業になります。机を向かい合わせにし打ち合わせを行いながら、自 […] -
建築
建物一つまるごと歩きつくす [建築室内設計科2年]
近頃、旅づいてきた建築室内設計科二年の我ら。この日は再び教室を飛び出し、田町駅近くのSHIBAURA HOUSEへ集合しました。妹島和世さん設計のビルの室内はとっても開放的。広告デザイン会社さんの自社ビルにもかかわらず、 […] -
建築
校外見学 -三田・高輪周辺- [建築学科3年]
先日、建築学科3年生は、設計製図の時間を使って三田~高輪周辺の校外見学へ行ってきました。 まずは、三田にある建築会館で行われていた専門学校卒業作品展の見学へ。各専門学校の選りすぐりの作品を見ながら、学生たちは模型の作り方 […] -
建築
スタッドってナニ? [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、店舗を含んだ集合住宅「複合施設設計」のCAD図面の作図が順調に進んでいます。今日は、縮尺1/50で住戸部分の平面詳細図を書くために、軽量鉄骨で造られている間仕切り壁のモックアップの見学を […] -
建築
ツーディーの図面[建築設備設計科1年]
6月上旬、【とくかく、描き続ける(https://chuoko.ac.jp/2022/06/06/45639/)】という記事をアップしてから、早いもので1ヵ月が経ちました( ゚Д゚)はやっ!皆様、いかがお過ごしですか? […] -
建築
田町の建築会館へ… [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業で、JR田町駅から徒歩5分のところにある建築会館へ行ってきました。建築会館は、日本建築学会が管理運営する建物で、1982年に竣工した地上7階地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造の複合施設です。設計 […] -
建築
はじめての校外は海外⁉ [建築室内設計科2年]
建築室内設計科2年生の設計製図の授業では、只今「表参道の店舗ビル」の課題が完成納期にむけて大詰めです。そんな切羽詰まった状況にありながらもスタートした卒業設計。敷地やテーマをみつける暗中模索がはじまりました。自由に敷地を […] -
建築
パラペットってナニ? [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、店舗を含んだ集合住宅「複合施設設計」のCAD図面の作成が進んでいます。屋根伏図やペントハウス階平面図、断面図を書く際に忘れてはならないのが『パラペット』という部分なのですが、陸屋根には欠 […]