-
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科1年・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科1年・エンターテインメント設営科1年合同授業「レンダリング」の授業紹介。図学・図法のレクチャーから三面図を読み取って立体へと表現する課題の宿題提出です。 ……ゴールデンウィーク中のホームワーク(宿題) […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「基礎製図」の授業紹介です。店舗併用住宅のインテリア空間を計画中。1階の店舗計画も2階の住居計画も一緒に…店舗も住居も必要寸法を計画したら終了だなんて、そんな簡単なはずがない […] -
デザイン
インテリアエレメント[インテリアデザイン科1年]
インテリアデザイン科1年生「インテリアエレメント」の授業紹介です。現在、造形の基礎を立体造作をすることで学んでいます。 自分のモチーフとなるものを正面、側面、上面に書き換えて、立体的にとらえる。 上面の作図は、想像力が必 […] -
デザイン
ほぞ加工[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年「家具製作」の授業紹介です。木加工に特化したファニチュアデザイン専攻での学びも1カ月を過ぎました。道具の扱いも徐々に慣れてきています。さて、彼女らの動きを見てみよう。 月曜 […] -
デザイン
舞台大道具実習[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年「舞台造作実習」の授業紹介です。当学科でも実習授業の主人公的存在である「舞台造作実習」という授業。1年生は現在、基礎を学んでいます。今日は大道具パネルの作成を始めておりました。 サンパチ(3 […] -
デザイン
家具製作[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「家具製作」の授業紹介です。ウッドレース(旋盤)。回転する木材をバイス(刃物)で削り回転体を作成するマシーン。曲面の造形について触れる大切な課題「ペン製作」 まずはエスキス […] -
デザイン
インテリアデザイン設計[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「インテリアデザイン設計」の授業紹介です。インテリアデザイン設計…授業名からすると重ね言葉のような授業名ですが、内装設計をする授業なんだろうなぁとわかっていただける方も多いの […] -
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科1年・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年合同授業「レンダリング」の授業紹介です。自分が想像した完成イメージを絵やイラストで表現できるようになるための授業。つまり、【一定の法則性・方法をもってして絵を描く技術を […]