-
土木測量
繰り返す力[土木建設科1年、測量科1年]
夏に向けて一歩一歩暑さが増す中、中央工学校の学生も一歩一歩学びを積み重ねています。土木建設科(1年)と測量科は、高低差を測る「水準測量」の授業で、いよいよ荒川河川敷での実習に入りました。 水準測量は、観測する器械「レベル […] -
土木測量
卒業生が遊びにきましたよ その②[造園デザイン科]
造園デザイン科の卒業生(平成30年(2018年)卒)が仕事の合間に顔を出してくれました。現在は、個人邸の施工を中心に行っているようで、その現場監督を務めているとのこと。 卒業生(左)と、中央工学校に勤める同級生(右)が再 […] -
土木測量
連休明けでもがんばるぞ![土木建設科1年]
GWが明けて、学生は通常のモードに切り替えることに必死な1週間。2週間前に習った内容を一つ一つ思いだしながら、真剣に土木CADの授業に取り組む学生の姿がありました!! 今回は、様々な視点のコンクリートブロックを作図してい […] -
土木測量
学科紹介![土木建設科、測量科、地理空間情報科、夜間 土木測量科]
新年度が始まって約1ヶ月が過ぎ、緊張も相まって疲れがたまってきている学生に、待ちに待ったゴールデンウィークがやってきました。疲れを癒し、気持ちをリフレッシュして、GW明けに元気な顔を見せてほしいものです。一方、これから進 […] -
土木測量
卒業生が遊びにきましたよ[測量科]
卒業生2名が、忙しい社会人生活の合間を縫って遊びに来てくれました。3年前に測量科を卒業し、測量士補として現場で活躍しています。学生時代は、クラスメイトと協力しながら必死に授業に取り組んでいましたが、その頃の面影を残しつつ […] -
土木測量
1年間の授業が始まった![土木建設科・造園デザイン科・測量科・地理空間情報科・土木測量科]
4月10日(月)の令和5年度 入学式を終え、ガイダンスや授業準備日を経て、本日前期の授業がスタートしました。特に新入生は、クラスメイトとも打ち解けていない中、初めて触れる授業内容に緊張感MAXなのが伝わってきます。 でも […] -
土木測量
動き始めよう、令和5年度!
4月1日を1年間のスタートとする概念「年度」。2023年1月1日に、志を新たにした方も多いと思いますが、またちょっと違った想いを抱いているのではないでしょうか??特に、これからの進路を考え始める方や新しく何かに取り組む方 […] -
土木測量
個人庭の剪定で締めくくり[造園デザイン科2年]
サクラの開花に併せて、あちらこちらでキレイな花が咲き始めるこの時期。校内でもボケが満開です。 そんな小春日和の続く春休み期間ですが、造園デザイン科2年生の実習の締めくくりとして、個人庭の剪定をしてきました。これまで何軒も […]