-
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科1年・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年合同授業「レンダリング」の授業紹介です。自分が想像した完成イメージを絵やイラストで表現できるようになるための授業。つまり、【一定の法則性・方法をもってして絵を描く技術を […] -
デザイン
インテリアデザイン設計(照明)[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「インテリアデザイン設計」の授業紹介です。インテリアデザインつまり空間デザインに特化した授業展開の中で、2年生前半では「照明」について深く学んでいきます。 理想とする空間の形 […] -
デザイン
スチロール造形[エンターテインメント設営科2年]
エンターテインメント設営科2年「舞台造作実習」の授業紹介です。「スチロール造形」舞台やテレビセットなど様々なシーンで必要となるスチロール造形。今回は道具の使い方を学びました。 まずは卓上で使用する電熱線カッター。うむ、こ […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「基礎製図」の授業紹介です。2年生に進級した彼ら彼女ら。授業中に邪魔しないように撮影していると、なにか違和感を感じた筆者。邪魔しないようによ~く観察してみると…課題に取り組む […] -
デザイン
CAD製図[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科1年、エンターテインメント設営科1年合同授業「CAD製図」の授業紹介。今年度より新しく実務家教員として大熊先生が授業を担当してくれます。大熊先生は卒業生であり、学生設計優秀作品展にも選出された方です。 […] -
デザイン
ホゾ(男木)[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年「家具製作」の授業。枘(ほぞ)の加工練習が始まりました。凸の字に似た形状の加工です。 まずは毛引(けひき)を使って切る位置に目印をつけていきます。 まっすぐ、決められた位置 […] -
デザイン
舞台造作実習[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年「舞台造作実習」の授業紹介。 大道具の世界では「なぐり」という道具を使います。授業初回をのぞいてみると、真新しい新品ピカピカのなぐりを…卓上のクランプに加えて…鬼目ヤスリで… 「ゴリゴリゴリ […] -
デザイン
店舗デザイン設計[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「店舗デザイン設計」の授業紹介。インテリアデザイン科は、2年目よりそれぞれの専攻に分かれての授業です。インテリアデザイン専攻は空間デザイン、2級建築士、雑貨デザインなどを学ぶ […]